
ユニクロUの2017 SS シーズンで結局購入したのがストライプのシャツだけでした。個人的にはインディゴスウェットシャツを欲しかったのですが、値下げを待っていたら売り切れてしまいました。パーカーが未だに結構残っているのでパーカーとスウェットの生産割合を間違えたかもしれませんね。
インディゴスウェットにアンクル丈ぐらいのベージュのパンツ。それに白のスニーカーでも履いて春らしさをアピールしたかったのですが、ついぞ(購入できなかったので)お披露目する機会がなく、街中でビックシルエットのおしゃれなお姉さんたちを尻目に悔しがる日々を送っています。
ビックシルエットのおしゃれなお姉さま方は一見するとオシャレに気を使ってない雰囲気に見えるのですが二度見や三度見をすると
「うーむ・・・計算されたシルエットだな。オシャレだな」
とアイテム同士のバランスをよく考えた難易度の高いコーディネートをしていると思いました。
さて、話を戻してなぜストライプのシャツを買ったかというと990円と安かったからです。

(ワゴンで990円でした・・・泣)
発売当初の自分が購入したシャツの感想は「あれ?これ似たようなシャツが通常ラインで売ってるよね?というか持ってるけど・・・」というイメージでまさか自分がこのシャツを買うとは思っていませんでした。

(デザインは似ているんですが、生地の質感やストライプの綺麗さは断然Uが上で比べると品質の高さがよくわかります。)
試着してもシルエットはUらしいゆったりとしたサイズ感なので、冬場に買った去年のチェックやハニカムのニットやミラノリブジャケットの下に着るインナーとして使おうかなと思っています。
冷静に考えたらあのシャツが990円とかありえないのですが、それでも熱烈に欲しい!と思わせないのがユニクロUの凄いところです。スケスケのスーピマコットンリブニットもコーディネートが難しく、990円と安いのですが購入をためらっています。
あのスーピマニットを含めてシャツやニットを羽織れるようなジャケットを現在は探しています。
コメントを残す